2012年07月01日

マルシン・S&W M36 チーフズ・スペシャル

 M649に続きJフレーム第2弾、チーフズ・スペシャル。出戻り11挺目(笑)。


マルシン・S&W M36 チーフズ・スペシャル


 マルシン製の8mm.の弾を使用するモデル。むか~し、同社のM60を持っていたけど、当時のガスリボルバーと云えば『 5メートル先に弾が落ちる 』ほど射撃性能が疎かにされていてがっかりした経験がある。

 しかし今や21世紀、ガスリボルバーも飛ぶ時代の到来だ(笑)!

 このマルシン・チーフにも時代に漏れずホップパッキンが装備されているが、耐久性を考慮してか、かなりキツ目でクレイジー・ホップなんだよね(笑)。→ こいつもVパッキン加工したら若干、弾道が安定した。

 メカニズムはタナカと違って、旧来のシステム。グリップ内にガスタンクを設置するタイプだ。昔のチーフはサイドプレートがガスルートになっていたけど、この8mm.モデルはガスタンクからシリンダー後方までガスルートが設置されている。サイドプレートを介さない分、効率面で遥かに有利だよね。これぞメーカーの涙ぐましい努力だと思う。




マルシン・S&W M36 チーフズ・スペシャル

 ただし、ガスタンクをグリップに内蔵するガスリボルバーは、モテルガン若しくは実銃用のグリップが取り付けられないのがネック。マルイ並みに人気商品とならない限り、アフターパーツメーカーによる専用グリップの生産/販売は期待できない。銃本体のメーカーが作ってくれるのを待つしかないが、本モデルは木製グリップが標準装備の商品、『 ウッドリミテッド 』だったのだ。通常版よりも¥2000強ほど値段が張るが、むしろその程度のコストで木製グリップ付きならお買い得とも言える。

 ところが、ガスリボルバー専用の木製グリップは嬉しいけれど、マルシン純正は如何せん安っぽいんだよね~・・・。という事で、Ken-G.は日用品店で亜麻仁油を買って来て擦り込んでおいた。握る度に擦れて味が出てきたような、気がする・・・?




マルシン・S&W M36 チーフズ・スペシャル


 タナカ・ペガサスに対する大きなメリットは、カート式である事。シリンダーに弾を1発ずつ込めて、実際に発射する。そして全弾射撃後、エジェクターロッドで排莢した時・・・『 これぞリボルバー(笑)! 』と結構な感激を味わう事が可能だ(笑)。


 実銃同様のカート式か、実銃同様のメカニズムとグリップ交換を楽しめるペガサス式か、現代のガスリボルバーはこの二種類に大分される。

 後は好みの問題、だよね(笑)?
 
 
 




同じカテゴリー(MARUSHIN Industry.)の記事画像
マルシン・デリンジャー 8mm.
マルシン・コルト アナコンダ .44 MAGNUM.
同じカテゴリー(MARUSHIN Industry.)の記事
 マルシン・デリンジャー 8mm. (2012-06-30 16:37)
 マルシン・コルト アナコンダ .44 MAGNUM. (2012-06-12 00:21)

Posted by Ken-G.  at 19:39 │Comments(0)MARUSHIN Industry.

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。